uniamとアニコム パフェ、猫の健康を支える新ウェットフード「anicom Care Deli with uniam」を共同開発

AIソリューションを開発するシナモンは、同社のAIプロダクト「Super RAG」を富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi Generative AI」に組み込み、業務システムとの接続性を強化した生成AIソリューションの提供を開始した。これにより、企業はAPIを通じて業務システムや既存データベースと容易に接続し、複雑なドキュメントの迅速かつ正確な処理が可能となる。
シナモンは2016年10月に設立され、AIを活用したビジネス向けソリューションを提供している。特に、ドキュメント解析技術と大規模言語モデル(LLM)を組み合わせ、業務の自動化を推進している。主なプロダクトには、AIを活用したOCR技術を搭載する「Flax Scanner」と、検索と生成を組み合わせたRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を高度化した「Super RAG」がある。これらを活用し、企業の業務効率化を支援している。
また、ベトナムに人工知能研究所を設立し、AI-OCR、自然言語処理、音声認識などの技術開発を進めている。
富士通は、世界的なITサービスプロバイダーとして、AIやクラウド、デジタルトランスフォーメーション(DX)に注力している。同社のAIサービス、Fujitsu Kozuchi Generative AIは、業務プロセスの自動化やデータ活用を支援する先進的な技術を提供し、多くの企業の業務効率化に貢献している。
従来のRAG技術は、複雑な形式の非構造化データ(手書き文書、スキャン画像、図表など)を適切に処理するのが困難だった。Super RAGをFujitsu Kozuchi Generative AIに特に組み込むことで、企業内に蓄積された大量の業務文書から迅速に知見を抽出し、AIによる業務改善を実現する。特に製造や金融業界など、複雑なドキュメントを扱う分野での効果が大きい。金融業界における検証では、従来のRAGシステムで約40%だった精度が、Super RAGを用いることで90%を超える精度を達成している。
今回のシナモンとの連携により、非構造化データの処理精度向上や、業務システムとの接続強化が期待される。
今後も、富士通との協業を通じて、より多くの業界に高度なAIソリューションを提供し、業務効率化と生産性向上を支援していく方針だ。
画像はシナモン プレスリリースより
スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ。
1週間分の資金調達情報を毎週お届けします。
※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします
※配信はいつでも停止できます
投資活動のあらゆる情報を一元的に管理できる案件管理機能を中心に、社内外への報告資料の自動作成機能やダッシュボード機能をご提供。
スタートアップ企業の事業概要、時価総額、株主情報、役員情報など、幅広いデータをご提供。
ファンドの経理や決算、分配計算や監査法人対応、親会社へのレポーティングまで、幅広くご提供。
独自のデータベースと知見を活かして、スタートアップに特化した株価算定・投資検討デューデリジェンスをご提供。
事業方針の変更で売却ニーズを抱える事業会社、満期が近づくファンド等が保有するスタートアップの株式をダイレクトに買取。