Hmlet Japan、新機能で住まい探しを最適化—詳細検索と3Dルームツアーを提供

Hmlet Japan、新機能で住まい探しを最適化—詳細検索と3Dルームツアーを提供

xfacebooklinkedInnoteline

賃貸住宅を運営するHmlet Japanは、2025年3月17日、ユーザーが希望の住まいを効率的に見つけられる新機能を導入した。

同社は、2019年に三菱地所とシンガポールのHmlet Pte.,Ltd.が共同で設立した企業で、家具付きのフレキシブルリビング(賃貸住宅)を提供している。主に外国籍の方々、駐在員、ノマドワーカーなど、多様なバックグラウンドを持つ入居者に支持されている。

新たに実装された検索機能では、入居日、エリア、予算、間取り、ペット可否などの詳細な条件設定が可能となり、ユーザーは理想の物件を容易に探せるようになった。また、各部屋の画像や3Dルームツアー、アメニティ情報の閲覧機能も強化され、物件の魅力を直感的に把握しやすくなっている。さらに、サービスのFAQや利用フローを整理し、初めての利用者でもスムーズに最適な住まいを見つけられる環境を整備した。

代表取締役の佐々木謙一氏は、大学卒業後、2006年に三菱地所に入社。法人営業、丸の内再開発事業、採用・研修・人事制度構築などの業務を担当したのち、シンガポールにて東南アジア地域での不動産開発に従事した。2019年には、アジアでコリビング事業を展開するHmlet社と三菱地所のジョイントベンチャーとしてHmlet Japanを創設し、代表取締役CEOとして日本での事業拡大を担っている。

近年、働き方やライフスタイルの多様化により、柔軟な住まいへのニーズが一段と高まってきた。特に海外から日本へ移住するケースでは、物件情報の不透明さや契約手続きの煩雑さ、言語の壁といった課題に直面しやすい。こうした状況を受け、Hmlet Japanはテクノロジーと人の温もりを融合させることで、住まい探しの体験を快適かつストレスフリーなものへと変えてきた。

今回の新機能リリースにより、ユーザーはより簡単でスムーズな住まい探しが可能となった。今後も、見積もり機能や地図検索、デジタル完結型の契約プロセスを導入し、部屋探しから入居、退去までをシームレスにサポートするプラットフォームへと進化させる予定だ。

画像はHmlet Japan HPより

新着記事

STARTUP NEWSLETTER

スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ1週間分の資金調達情報を毎週お届けします

※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします

※配信はいつでも停止できます

投資家向けサービス

スタートアップ向けサービス