
蓄電池で再生可能エネルギーの普及を促進するスタートアップ5選
Index
拡大し続ける蓄電池市場
電気をためたり放出したりする「蓄電池」の需要が高まっている。再生可能エネルギーの不安定さを補う役割があり、家庭や工場、自動車などで広く使われる。経済産業省の試算によると、蓄電池の世界の市場規模は2019年は5兆円だったが、2050年には100兆円と20倍に膨らむという。(経済産業省 「蓄電池産業戦略」)脱炭素の実現という大きなトレンドを背景に、世界で製品やサービスの開発競争が激しくなっている。
スタートアップ5選
この領域の上場企業としてはパナソニックホールディングスなどが挙げられるが、今回は未上場のスタートアップ5社を紹介する。
エクセルギー・パワー・システムズ株式会社
エクセルギー・パワー・システムズ株式会社は、高出力で充放電できる蓄電池を用いたエネルギーサービスを提供する。
東京大学の研究成果を生かし、独自のパワー型蓄電池を開発した。欧州で実験を繰り返した後、英国の工場などで蓄電池システムを稼働させている。電力が足りないときに蓄電池の放電でカバーする「調整力」をサービスとして提供する。
2023年2月には日本政策投資銀行などから出資を受けた。関西電力とも資本業務提携しており、国内大手と連携を広げている。
CEOのマイク・ムセル氏はドイツの自動車部品メーカーなどを経て東大に入学。博士号を取得した後に同社に参画した。
エクセルギー・パワー・システムズ株式会社
設立:
2011年
所在地:
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3 アントレプレナープラザ505
企業HP:
NExT-e Solutions株式会社
NExT-e Solutions株式会社は蓄電池システムを販売する。複数の電池セルをあたかも1つの電池であるかのように制御する技術を持ち、電池システムを安定させたり寿命を伸ばしたりできる。
中古車の車載電池は安全面やコスト面で再利用が難しいが、同社の独自のノウハウを生かせば中古の蓄電池を有効に使えるようになる。大阪ガスやあいおいニッセイ同和損保などと連携し、事業化を目指している。
電気自動車や電動バス、フォークリフトなど多くのモビリティの分野で蓄電池は使われており、グローバルに事業を拡大させていく方針だ。
NExT-e Solutions株式会社
設立:
2008年
所在地:
〒154-0023 東京都世田谷区若林1丁目18-10 京阪世田谷ビル6
企業HP:
LEシステム株式会社
LEシステムは「レドックスフロー電池」という電池の電解液を製造する。この電池は蓄電池として一般的なリチウムイオン電池よりも長寿命で安全性が高い。ただ、電解液に高単価なバナジウムを使うため、コストが課題だった。同社は火力発電所などの廃棄物に含まれるわずかなバナジウムを回収する技術を使い、低コストで電解液の製造を実現した。
2021年9月に福島県で新工場を建設。再生可能エネルギー向け蓄電池用として電解液を国内企業に販売する。2021年末にはETSホールディングスからの出資を受けた。
LEシステム株式会社
設立:
2011年
所在地:
〒839-0809 福岡県久留米市東合川2-3-39
企業HP:
CONNEXX SYSTEMS株式会社
CONNEXX SYSTEMS株式会社は産業用や家庭用の蓄電池システムを開発・製造する。種類の異なる複数の二次電池を一体化するハイブリッド蓄電技術を持つほか、鉄と空気で動く高いエネルギー密度がある電池などユニークな製品を開発する。
2022年11月にはNECネッツエスアイなどから5.7億円を調達。エネルギー事業の推進で提携した。
CEOの塚本 壽氏は日本電池(現ジーエス・ユアサコーポレーション)で角型リチウムイオン電池の開発・製造に携わった。米国で立ち上げた会社では医療・軍事用のリチウムイオン電池を開発。長年の蓄電池の知見を再生可能エネルギー分野で生かすため、CONNEXX SYSTEMSを創業した。
CONNEXX SYSTEMS株式会社
設立:
2011年
所在地:
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台7-5-1 けいはんなオープンイノベーションセンター
企業HP:
株式会社パワーエックス
株式会社パワーエックスは電気自動車向けの急速充電器を開発・製造する。低圧(200V)で利用ができるため、高額な高圧契約をする必要がない。設置工事費も抑えられる。
2023年1月にはアウディジャパンと急速充電サービスの導入で提携した。同年2月にはちゅうぎんキャピタルパートナーズなどから7.5億円を資金調達した。岡山県玉野市に国内最大級の蓄電池工場を建てるほか、研究開発の強化に充てる。
CEOの伊藤 正裕氏はZOZOの元取締役兼COOで、「ZOZOSUIT」など多くのプロジェクトを担当。ZOZOのテクノロジーをけん引した後、パワーエックスを創業した。
株式会社パワーエックス
設立:
2021年
所在地:
〒107-6243 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 43F
企業HP:
おわりに
今回紹介した企業は、独自の技術やサービスによって蓄電池の普及を後押しする。この分野では政府・民間の投資も増えており、蓄電池関連のスタートアップへの期待がさらに高まりそうだ。
※掲載企業の詳しい情報については、「KEPPLE DB」にて詳細の確認が可能