カーシェアリング関連のスタートアップ5選

カーシェアリング関連のスタートアップ5選

xfacebooklinkedInnoteline

移動の選択肢として定着するカーシェアリング

都市部を中心に、カーシェアリングの需要が急速に高まっている。カーシェアリングとは、複数の利用者が1台の車を必要なときに共有して使うモビリティサービスであり、自動車を所有せずに移動手段を確保できる点が特徴だ。特に、環境意識の高まりや若年層を中心とした「所有から利用へ」の価値観の転換、そして都市部の駐車スペース不足などが、カーシェアリング市場を後押ししている。

2023年のレンタカー市場規模は、事業者売上高ベースで7736億円とされている。利用ニーズの拡大や参入事業者の増加を背景に、統計を開始した2002年以降、安定したプラス成長を維持してきた。2030年には、1兆826億円まで拡大するとの予測もある。

スマートフォンでの予約や無人解錠など、手軽に使える仕組みが広がってきた。加えて、短時間・少額で使える柔軟な料金体系が、日常的な利用を後押ししているのも特徴だ。さらに、EV(電気自動車)との組み合わせによって、環境に配慮した移動手段としての価値も高まっている。

本記事では、カーシェアリングという新しい移動のかたちを支えるスタートアップを紹介する。

オープンイノベーションバナー

スタートアップ5選

Carstay株式会社

企業HP:https://carstay.jp/ja

キャンピングカーのレンタル・カーシェアと車中泊スポットのスペース・シェアリングサービス、車両製造・リノベーションを行う。2024年10月時点でのカーシェア登録車両は約500台、登録会員数は6万人以上。

2025年3月には、プレシリーズAラウンドにて、識学、CPAエクセレントパートナーズ、その他個人投資家などから、第三者割当増資による約1.1億円の資金調達を実施した。

株式会社アース・カー

企業HP:https://corp.earth-car.com/

カーシェアリングサービス「EARTHCAR」の運営をしている。ユーザーがスマホ上でシェアカーの予約から決済までを行えるサービス。同サービスでは、導入を希望する事業者向けにカーシェアビジネスに必要な仕組みをパッケージ化したプラットフォームを提供。ほかにも、カーシェアリング運営の大きな課題である駐車場確保を円滑に行うため駐車場シェアリングサービス「特P(とくぴー)」を運営している。Googleストリートビュー表示機能が備わっており、場所が分かりづらい駐車場にも会員がたどり着けるように工夫されている。

2024年4月には、無人レンタルできるカーシェアリングサービス「WORKCAR(ワークカー)」を開始した。

株式会社TRILL.

企業HP:https://ad.ourcar.app/

地方に特化した完全無人・非対面型のカーシェアサービス「OURCAR」を提供する。地域住民が車をシェアし合い、使わない時間を有効活用できる仕組みで、車のオーナーには収益化の機会、ユーザーには安価で便利な移動手段を提供。スマホで予約から解錠まで完結し、地域密着型の運用が特徴だ。

株式会社REXEV

企業HP:https://rexev.co.jp/

EV導入支援「Flemobi」やEVカーシェア事業立ち上げ支援「REXEV(レクシヴ)」を手がける。Flemobiは、電気自動車の導入を検討している法人・自治体に向けたEV導入をトータルで支援し、ガソリン車からEVへの置き換えを無理なく加速させ、脱炭素経営を応援するサービス。REXEVは、EVカーシェアリング事業の開始を、フルパッケージでサポートするサービス。カーシェアリング用Webプラットフォームのアプリ提供だけでなく、EV用充電器や電気工事の手配からEV調達、カーシェアリングの市場調査までお客様のニーズに合わせてフルパッケージで支援する。地域で作られた再生可能エネルギーを最大限活用したeモビリティの普及を目指す。

2024年10月には、企業の脱炭素化を支援する新たなコンサルティングサービス「グリーンコンサルティング」の提供を開始した。

アースシグナル株式会社

企業HP:https://earth-signal.co.jp/

再生可能エネルギー事業や不動産事業を行っている。また、EV専門のカーシェアリングサービス「ELIO」も運営している。ELIOは、環境に配慮したEV専門のカーシェアリングサービスで、最短15分からシェアできる。車両の予約、車両の開錠、返却、決済まですべてスマホ1台でできる。

2025年3月には、経済産業省および日本健康会議が実施する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されたことを発表した。

--------------------
参考:矢野経済研究所「レンタカー&カーシェアリング市場に関する調査を実施(2023年)

新着記事

STARTUP NEWSLETTER

スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ1週間分の資金調達情報を毎週お届けします

※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします

※配信はいつでも停止できます

投資家向けサービス

スタートアップ向けサービス