GROWTH VERSE、シリーズCで総額29.2億円を調達──AI開発加速とM&A推進へ

Felo株式会社は、シリーズAラウンドでPeak XV PartnersやMirae Asset Venture Investmentなど海外機関投資家を中心に総額約15億円(1000万米ドル)の資金調達を実施した。
Feloは2024年7月設立のスタートアップで、日本語およびアジア諸言語に最適化したAI検索エンジン「Felo Search」を展開している。ローンチから1年未満で累計120万超のユーザーを獲得するなど、国内外で急速に利用が広がっている。製品ラインナップには、一般ユーザー向けの「Felo AI」に加え、企業のレポート・分析業務向け「Felo Enterprise」、カスタマイズ可能なAIエージェントを提供する「Agent Store」などが揃い、コンサルティング、金融、人材、製造、教育・研究といった多様な業種で提案資料作成や要約、ナレッジ検索などの業務活用が進んでいる。
技術面では、日本語を含むアジア諸言語に対応したセマンティック検索基盤に加え、マルチLLM(大規模言語モデル)、RAG(検索拡張生成)といったAI技術を組み合わせている。会話型インターフェースと知識グラフの実装により、従来のキーワード検索では対応しきれなかった複雑な問いにも文脈を理解した高度な回答や分析を目指している。サーバーは国内AWSを利用し、シングルサインオンや権限管理機能、不使用を原則としたユーザーデータ運用設計など、エンタープライズ用途にも配慮したシステム構成となっている。
Feloは業務向けの検索・分析・アウトプット生成を一体化した「検索3.0」の概念を掲げている。これは、従来のキーワード検索(検索1.0)、AIによる直接的な回答生成(検索2.0)からさらに進化し、検索から提案書や資料、マインドマップといった知的成果物の自動生成までをカバーするものである。社内ナレッジの蓄積・共有・再利用を支援し、企業の意思決定プロセス全体に寄与することを目指している。
プロフェッショナル検索の回数制限がある無料版と、有料版がある。有料版(Pro)は月額2099円でGPT-4やClaude 3.5-sonnetなどの最新AIモデルに対応し、業務用途での検索回数の拡張性も備える。競合サービスとしては、Gensparkが無料のベータ版を提供しており、Perplexity Proは海外市場で月額約3000円で展開されている。
代表取締役は金田達也氏。AIのプロダクト企画・ソリューション開発経験を持つ。Feloの設立には「非英語圏における情報格差の解消」という課題意識が背景にある。グローバルAIモデルの多くは英語圏の学習データを基盤としているが、Feloは日本語やアジア地域言語への最適化を追求し、非英語圏ユーザーに適した情報検索プラットフォームの提供を目指している。なお、Feloの母体となったSparticleでは、人工知能プロダクトの開発・運用ノウハウが蓄積されてきた。
市場背景を見ると、生成AI・AI検索エンジン分野は2023年以降、急速な成長を遂げている。米国のPerplexityや中国のGensparkなど、チャット型AI検索サービスが台頭しており、企業向けニーズの高まりを受けてMicrosoft CopilotやGoogle Geminiといった大手も市場拡大に取り組んでいる。一方で、日本語検索の精度や業務文書対応、非英語圏ユーザー向け最適化については依然として課題が指摘されている。日本企業の情報検索業務は1日平均65分(業務時間の13%)を費やしているという調査もあり、その多くが有効な成果に結びつかない「検索疲れ」とされている。こうした状況を受け、国内外の一部SaaSベンダーがRAGを採用している。
今回の資金調達により、AI領域での競争力をさらに高めるため、以下の5つの重点領域において事業を強化していく。
1. エンタープライズ向け検索エージェントおよび生成AIプロダクトの開発加速
2. 日本市場での拡大とアジアへの本格展開
3. AIエージェントの研究開発への継続投資
4. UI/UXを含めたプロダクトデザインの強化
5. トップAI人材の採用によるR&Dチームの拡充
Peak XVやMirae Assetのようなアジア大手ベンチャーキャピタルの参画により、Feloのグローバル展開に向けた体制が強化される見通しである。
スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ。
1週間分の資金調達情報を毎週お届けします。
※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします
※配信はいつでも停止できます
投資活動のあらゆる情報を一元的に管理できる案件管理機能を中心に、社内外への報告資料の自動作成機能やダッシュボード機能をご提供。
スタートアップ企業の事業概要、時価総額、株主情報、役員情報など、幅広いデータをご提供。
ファンドの経理や決算、分配計算や監査法人対応、親会社へのレポーティングまで、幅広くご提供。
独自のデータベースと知見を活かして、スタートアップに特化した株価算定・投資検討デューデリジェンスをご提供。
事業方針の変更で売却ニーズを抱える事業会社、満期が近づくファンド等が保有するスタートアップの株式をダイレクトに買取。