自動運転のT2、三菱地所からの出資総額15億円に—レベル4自動運転トラックの実用化へ

5月26日、国内最大級のスタートアップカンファレンス B Dash Camp 2023 Spring in Sapporo 内で、ピッチコンテスト「Pitch Arena」の Final Round が開催され、オンライン商談を自動で要約・文字起こし・AI解析する「JamRoll」を提供する株式会社Poetics が優勝した。
今回の B Dash Camp は1000名以上が参加しており、多くの観客が会場で見守る中、前日の First Round(予選)を勝ち上がった6社が登壇し、ハイレベルなプレゼンテーションが行われた。7名の審査員による審査の末、株式会社Poetics が優勝を手にした。
同社は、音声感情解析AI事業からスタートし、音声認識、自然言語処理など音声・言語領域のAI開発を推進してきた。これらの技術を用いた商談解析AI「JamRoll」はIP電話やオンライン商談の自動録音・録画、文字おこしを行い、音声・感情AI解析で顧客との会話を全て可視化する。正式リリース後、月次平均成長率27.5%と急成長を見せており、今後は集積したデータをもとに、音声AIのAPIを提供してグローバルなプラットフォームを目指していく。
準優勝には、海事産業に特化したクラウドサービス「MARITIME7」を提供する株式会社ザブーンが入賞した。
オンライン商談を自動で要約・文字起こし・AI解析する「JamRoll」を提供する株式会社Poetics
海事産業に特化したクラウドサービス「MARITIME7」
また、スポンサー企業より送られる各賞は以下のとおり。
野村賞:株式会社Poetics
ノバセル賞:株式会社ザブーン
AGS賞:株式会社batton
パーソル賞:株式会社ザブーン
バクラク賞:株式会社Poetics
今回の Pitch Arena は100社を超えるスタートアップから応募があり、25日には審査を通過した10社が First Round(予選)が行われた。
また、Final Round の審査員はそれぞれ以下の方々が務めた。
・青柳 直樹 氏|メルカリ 上級執行役員 SVP of Japan Region
・清明 祐子 氏|マネックスグループ 代表執行役Co-CEO
・武田 純人 氏|野村証券 産業戦略開発部 主任研究員
・舛田 淳 氏|LINE 取締役CSMO / Zホールディングス 取締役専務執行役員
・宮田 昇始 氏|SmartHR 取締役ファウンダー / Nstock 代表取締役CEO
・吉田 浩一郎 氏|クラウドワークス 代表取締役社長 兼 CEO
・渡辺 洋行 氏|B Dash Ventures 代表取締役社長
今回の Pitch Arena ではエントリー企業の2割以上が生成AIを組み込んであったサービスあったなど、大きな波を反映していた。その中でも Final Round に登壇した各社はそれぞれの業界の課題を深く捉えるとともに、手堅く良いプロダクトと審査員から高い評価を受けた。
過去に本戦に登壇した企業から、数多くのIPOやM&Aも生まれており、各社の今後の成長に注目したい。
スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ。
1週間分の資金調達情報を毎週お届けします。
※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします
※配信はいつでも停止できます
投資活動のあらゆる情報を一元的に管理できる案件管理機能を中心に、社内外への報告資料の自動作成機能やダッシュボード機能をご提供。
スタートアップ企業の事業概要、時価総額、株主情報、役員情報など、幅広いデータをご提供。
ファンドの経理や決算、分配計算や監査法人対応、親会社へのレポーティングまで、幅広くご提供。
独自のデータベースと知見を活かして、スタートアップに特化した株価算定・投資検討デューデリジェンスをご提供。
事業方針の変更で売却ニーズを抱える事業会社、満期が近づくファンド等が保有するスタートアップの株式をダイレクトに買取。