新卒採用支援サービスを提供するABABA、シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施

新卒採用支援サービスを提供するABABA、シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施

xfacebooklinkedInnoteline

新卒採用支援サービスを展開するABABAは、シリーズBラウンドにおいて総額12.5億円の資金調達を行った。これにより、累計調達額は18.2億円となった。今回の調達は、第三者割当増資、融資、私募社債発行の組み合わせで実施された。

新規投資家としてDBJキャピタルとJPインベストメントが参加し、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチャーズ、ちゅうぎんキャピタルパートナーズ、広島ベンチャーキャピタルも引き続き出資した。さらに、日本政策金融公庫、三井住友銀行、中国銀行からの融資、およびSiiibo証券を通じた私募社債発行も行われた。

同社は、就職活動中の学生と企業をマッチングするダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」を提供している。2025年春卒業予定の学生利用者数は約4万人に達し、前年同期比で約3倍の増加を見せている。また、利用企業数も累計2000社を突破し、昨年度末までの累計の2倍近い水準に達している。

同サービスは、最終面接で不採用となった学生を企業がスカウトできる仕組みを採用しており、従来の採用プロセスでは埋もれてしまう優秀な人材とのマッチングを可能にする。企業側は、すでに厳選された候補者と接点を持てるため、採用コストの削減や効率的な人材確保が可能となる。学生にとっても、新たなキャリアの選択肢を広げる機会となる。

昨年11月には、新サービスとなる就活版全国共通模試「REALME」を正式リリースした。AI面接を通して、自己分析から面接練習まで就活対策を一気に進めることができるサービスだ。7万人以上の就活生の最終面接データを基に、志望企業の内定獲得可能性や他の就活生との比較フィードバックを提供する。正式リリースから3ヶ月で登録者数が3万人を突破した。

代表取締役の久保駿貴氏は、共同代表の中井 達也氏とともに大学在学中に複数の事業を立ち上げた。大学4年次に友人の就職活動をきっかけに、最終面接で不採用となった学生が他社の最終選考まで進めるよう推薦を行うスカウト型サービスを構想し、2020年10月に共同でABABAを創業した。

新卒採用市場では、オンライン面談の一般化やスカウトサービスの普及、早期化や内定承諾後の辞退増加など、学生・企業を取り巻く環境が大きく変化している。ABABAは、これらの変化に対応し、学生と企業の最適なマッチングを目指すサービスを提供している。

今回の資金調達により、既存事業のさらなる成長や新規サービスの研究開発を進め、HRサービスの提供に注力していく方針だ。

画像はABABAプレスリリースより

新着記事

STARTUP NEWSLETTER

スタートアップの資金調達情報を漏れなくキャッチアップしたい方へ1週間分の資金調達情報を毎週お届けします

※登録することでプライバシーポリシーに同意したものとします

※配信はいつでも停止できます

投資家向けサービス

スタートアップ向けサービス